Island life by Lay

東北人がどんどん南下して沖縄に移住した話。

島バナナは〇〇の味がする?!

ご覧いただきありがとうございます。

最近バナナまみれの日々を送っているLayです。

バナナが好きなので嬉しい限りです。

沖縄に来るまでバナナは遠い国の輸入品が当たり前と思っていたので、庭先に生えているバナナを幹ごと大きな房で頂くような日が来るとは思っていませんでした。

f:id:jonthon8:20201011142951j:image

先日頂いたバナナ。

ざっと数えても15本くらい付いているでしょうか。スーパーで買ってもせいぜい5本一袋とかなのでこの量に初めは圧倒されました。

沖縄に移住してから、沖縄産のバナナだからと言って全て島バナナではないという事もわかりました。島バナナは大量生産や流通が難しいようで沖縄の産直などでも手のひらに乗る様な小さな1本が100円はするちょっと高級なものです。

今回ご紹介するのは2種類のバナナですがどちらもその島バナナとはちょっと違う品種のものです。

上のバナナ、房になっている時は気が付きませんでしたが、熟した順に食べて行ったらその中の一本の様子が変?!

f:id:jonthon8:20201011144356j:image

上から見たら普通...横から見たら

f:id:jonthon8:20201011144422j:image

双子!ナスとかイチゴでもこんな風になった双子を時々見かけますがバナナは初めて見ました。市販のバナナでは選り分けられるでしょうからこれも市場に出回らない家庭用だからこその姿ですよね。

なんだかもったいなくてまだ食べられずに大事にとってあります(笑)

後日切ってみたらちゃんと中では二本に分かれていました。

f:id:jonthon8:20201016111220j:image

ちなみにこのバナナの詳しい品種は分かりませんが、下さったお友達は「青バナナ」と呼んでいて熟してもあまり黄色くならないのが特徴の様です。

上の双子バナナもまだ緑がかっているのにもうシュガースポットが出ていますよね。食べてみると実もすっかり柔らかくてとても甘いです。黄色くなるのを待っていたら食べ頃を逃すところでした。スーパーで売っているバナナよりややもちっとした食感でした。

  そしてもう一種類がこちら。

f:id:jonthon8:20201011173255j:image

長さが短くずんぐりむっくりで可愛いバナナ。見た目は素人目に島バナナとの違いが分かりませんが、小さくて甘さと酸味が濃厚な島バナナと大きくて太くもちもちとした食感が特徴の三尺バナナの間のまだ名前の無い新しい品種だと教えて頂きました。

どんな味か楽しみです!切ってみるとこんな。

f:id:jonthon8:20201011174553j:image

食べてみると「ああ!あれだ!」

そうこの衝撃。初めて島バナナを食べた時の驚きを思い出す味です。少しヌルッとする食感は確かにバナナのそれなんですが味と香りが「苺のショートケーキ」

苺のショートケーキの甘くてクリーミーな生クリームと爽やかな苺の酸味が絶妙に混ざり合った時のあの味!(あくまでも個人の感想です笑)

「えーうそーだってバナナでしょ〜」と言いたくなると思いますが、ほんとにショートケーキ。始めて完熟している島バナナを木からもいでもらって食べた時、口の中に急に苺のショートケーキが現れたので脳が混乱してじっと手に残った島バナナの皮を見つめていた覚えがあります。

今回のこのちびバナナも島バナナでは無いそうですが、お味は島バナナを思い出す爽やかな酸味と甘みでとても美味しかったです。

今回ご紹介したバナナ達は島バナナとは少し違う種類のものだそうですがどちらも普通にスーパーで売っている輸入のものとはひと味違っていてとても美味しかったです。

バナナが苦手な方、あまり興味のない方も沖縄に来たらぜひ島バナナを食べてみて欲しいです。今までのバナナのイメージが変わるかも知れませんよ〜

やりすぎチョコミント⁈

お久しぶりです。Layです。

沖縄も今日は天気が悪いこともあって気温が30度に届かず、外に出ると風が涼しくてびっくりしました。ほんの少し秋の気配を感じて嬉しくなりました。

そんな涼しい今日に不釣り合いな爽快感120%のチョコミントアイスの紹介です。

もっと暑いうちに紹介したかったのですがなんだかんだでブログを更新しそびれ気がつけば秋に突入しそうなので慌て投稿します。

セブンイレブン限定のやりすぎチョコミントアイス。

f:id:jonthon8:20200928152002j:image

ネーミングがもう「以前にも増してさわやかすぎ〜。」ですから。

以前にも増して、と帰って来たとあるので去年もあった製品がバージョンアップして夏に再登場したのでしょうね。私は去年はこの製品を知らなかったので比較が出来ないことが残念でなりません。去年の夏は沖縄にセブンイレブンがやっと上陸した頃でまだ私の住む中部の方まで進出していなかったのです。

カカオ豆ときび砂糖だけで作られてチョコレート【Dandelion Chocolate】

前置きはさておきこちらのアイス、食べてみると名前の通りびっくりするほどミント味。

もちろん口どけの良い美味しいチョコチップもたくさん入っているのでチョコの味もしますが、ミントの主張がすごい。

よく反チョコミン党の方が「チョコミントは歯磨き粉の味がする」と反対意見を唱えますが、普段なら「そんな事は無い!後味スッと爽やかなチョコチップアイスなだけだよ」と胸を張って言い返せますがこれを食べたら歯磨き粉味を認めてしまいそう...

なんて言うかただ清涼感があるだけでなく、ミントの苦味まで感じるほどミントミントしているんです。

子どもの頃、清涼感の強いミントガムやのど飴を「からーい」とか「にがーい」と言って吐き出していたあの感じを久しぶりに思い出しました。もちろんもうあの頃とは違って酸いも苦いも味わえるお年頃なので吐き出したりはしませんし、このアイスはちゃんとのミルク感やチョコのまろやかさも味わえるので最後まで美味しく頂きましたが、そのくらいミントが尖った商品でした。

パッケージの注意書きにある「本製品は、以前にも増して非常にミント味がする製品となっております。ミント味が苦手な方や小さなお子様は、十分にご注意ください。」と言うフレーズのインパクトに違わぬミント感でした。

今までのチョコミントはどれもチョコや甘さが勝ってて物足りない、もっとガッツとミントを感じたい!と思っている方には最高の商品だと思われます。お口から食道までスースーが止まりません。ちなみにさっきの注意書きには続きがあって「食べた後、歯磨きしなくても良さそうな気分になりますが、しっかり磨きましょう。約束です。」とあります。

これは事前に約束しないと確かに歯磨き忘れるレベルの爽快感間違い無しです。歯磨きプラス太田胃酸も飲んだ様な清涼感がありますもん。

セブンイレブン赤城乳業コラボのこのシリーズ、来年も発売されるのか気になりますね。

 

あのりゅうちぇる氏が恋焦がれるサンティー!

ご覧いただきありがとうございます。

自粛期間中に髪がもさもさ伸び、切るタイミングを逸しているLayです。

最近りゅうちぇる氏のYouTubeチャンネルを時々見ています。沖縄の簡単な料理を紹介してくれたり、沖縄方言を教えてくれたり、時々「リアル沖縄のお母さん」感満載なりりゅうちぇる氏のママが電話越しに登場したり、楽しいチャンネルです。りゅうちぇる氏の沖縄への郷土愛が溢れていて、沖縄移住者の私が今何気無く見たり食べたりしている物が東京に居るりゅうちぇる氏にとっては故郷を感じて恋い焦がれるような特別なものなんだな〜という発見があったりして興味深く見ています。

そんな動画の中でりゅうちぇる氏がお母さんに送ってもらって嬉々として飲んでいたのがこちら!サンティー

とりゅうちぇる氏は呼んでましたがパッケージには

紅茶

LEMON TEA レモンティーとしか書いていないような...

f:id:jonthon8:20200709005912j:image

と思ったら裏面の製造者のところに小さく株式会社SUN TEAと書いてありますね!だからサンティーなのかー

f:id:jonthon8:20200714204252j:image

もっと拡大

f:id:jonthon8:20200714205210j:image

これは沖縄中部の呼びかたのようで、地方によって「ミッキー」とか「レモンティー」とか呼び名が変わるそうです。

中身はこちら

f:id:jonthon8:20200714205336j:image

なんか懐かしい!この感じ!子どもの頃によく凍らせてポキっと二つに折ってかじっていたあれ、そのくびれがなくて太さは2倍くらいある感じです。容量は180ml。結構ありますね。

ちなみにその、子どもの頃凍らせてポキっと折って兄弟と上か下かで喧嘩してた(我が家の内情)あのアイスって地方によって呼び方が色々ですよね。我が家は「ポッキンアイス」と呼んでました。これもうちだけ??

ポッキンアイスにはソーダ味やフルーツ味、コーヒー牛乳味なんかがあるイメージでしたがレモンティー味は言われてみたら今まで飲んだことないですね。ポッキンアイスのちょっと太くて駄菓子屋で一本売りしてるコーラやソーダも昔飲んでた気がしますがそれのレモンティー版と言ったところでしょうか。

実際私が買ったのは3本入りでスーパーで68円(安い〜!)で書いましたが駄菓子屋さんやコンビニでは一本ずつ、30円とかでバラ売りしているそうです。駄菓子屋でレモンティーってなんかオサレ。やっぱりアメリカ感がある気がしますね。

ホットでもアイスでも、とパッケージにあるのでとりあえず冷蔵庫に入れました。この形だとどうしてもポッキンアイスの親戚だと思ってしまう私は冷凍庫にも一本入れてみました。

沖縄だけで売っているこのサンティーはもちろん大人になってからこのポッキンアイス系のものは買ったことがなかったのでなんだかワクワクします。

よく冷えたところで早速いただいてみます。りゅうちぇる氏は動画の中で容器の底の部分の角(?)をワイルドに奥歯でかじって上手に飲んでいました。私は奥歯の強度に自信がないので大人しく上の細くなっている部分を咥えてくるくる回して開けました。それでもちょっと歯が折れそうでこわい〜(笑)

いやーなんかこういうことしたの何年ぶりだろう!夫と2人でいい大人が駄菓子を前におっかなびっくり開封&試飲。

飲んでみるとなんか「懐かしい!」この駄菓子感満載の甘さ、このボトルのビニールのような味と相まって「あーこれ、こういうの子どもの時飲んでたー」って叫びたくなる味です。初めて飲むんだけど懐かしく感じのはこの容器とチープ感のせいでしょうか。

レモンティーと言っても酸味はさほど無く、紅茶の苦味などもほぼありません。薄ーい紅茶にお砂糖たっぷり入れて甘ーいジュースにしたようなお味。沖縄の甘いレモンティーはどれも紅茶感が強くないので紅茶が得意でない私や苦いものが飲めない子どもでもぐびぐび飲めちゃうのですがその中でもこれは紅茶感薄め、甘さ濃いめだと思います。うちなーんちゅでなくてもなんだか懐かしい気持ちにさせてくれるので沖縄に来たらスーパーやコンビニでぜひ探してみてください。

ちなみにポッキンアイス気取りで冷凍したら、半分に折れないから開けるの大変だし、太いからいつまで握ってでも溶けないし、ちょっと溶けたて染み出してきた甘いジュースを吸い上げてたら後半に味のないただのクラッシュ氷が出来上がって残念でした。

f:id:jonthon8:20200714213346j:image

ホットでもアイスでも!とは書いてあったけど凍らせて!とは書いて無かったもんなー。でもカチカチに凍らせて保冷剤代わりにお弁当なんかに付けて持っていって、すっかり溶けたお昼にお弁当と一緒にチューチュー飲むとかしたら良さそうですよね?

 

 

 

可愛すぎるビタミン爆弾

ご覧いただきありがとうございます。

産直で沖縄ならではの食材を求めて今日もウロつくLayです。

今日の食材はこちら。なんだかわかりますか。私は沖縄で初めて目にした果物です。

f:id:jonthon8:20200708235831j:image

正解はこちら。

 

f:id:jonthon8:20200709000016j:image

アセロラです。ジュースはよく見かけますが果物そのものは初めて見ました。親指の先くらいの小さなリンゴのような見た目です。パックに入っているものは遠目に見るとサクランボにも見えます。サイズも小さめのサクランボくらいです。

f:id:jonthon8:20200708235722j:image

サクランボよりいびつでボコボコしています。中には大きな種が3つゴロゴロ入っていて食べる部分が少な目です。ジュースが有名なので生食できないくらい酸っぱいのかなーと思いながら食べてみましたが、そこまで酸っぱくありません。実はサクランボのような柔らかさでほんのり甘酸っぱく、少し青臭いような素朴な味です。子供の頃「この実食べれるんだよ!」と言って嬉々として食べていたスグリとかグミの木とかそんなのを彷彿とさせる野性味あふれるなんだ懐かしい味です。

f:id:jonthon8:20200708235732j:image

甘さや美味しさではそれほど秀でる果物ではないにしろ、アセロラの強みは栄養価です。何しろビタミンcの含有量はレモンの17倍!現存する果物でNo.1なのだとか。収穫した後は日持ちがしないらしくあまり流通していないそうです。貴重なものに出会えて嬉しいです!

f:id:jonthon8:20200708235817j:image

 

ガラスに入れただけで可愛いのでしばらく飾っておきました、と言いたいところですがなんとなくクセになる爽やかな味で通りかかる度にぽいぽい食べていたので(日持ちもしないということもあり)あっという間になくなりましたとさ。貴重なアセロラ。ごちそうさまでした!

 

沖縄感満載のサラダをいただきます

ご覧いただきありがとうございます。ゴーヤーの季節がやって来ましたね、Layです。

沖縄は年中暑いしゴーヤーがいつだってわんさか採れるはず。沖縄に来る前はそう思っていました。(あとゴーヤではなくゴーヤーなのも最近知りました)確かに沖縄のスーパーで年中ゴーヤーは売っていますが、意外と高い!一本198円だと売ってはいても手が出ません。(小市民)7月に入りようやく100円以下に下がって来ました。年中温暖な沖縄とはいえやはりゴーヤーの旬は夏なんだなあ、と当たり前のことに気がついた移住して2回目の夏です。

以前もブログで紹介した沖縄市のちゃんぷるー市場でとってもお得なゴーヤーを見つけて鼻息荒く買って来ました。

f:id:jonthon8:20200708231513j:image

ちょっと小ぶりとはいえ4本も入って98円です!今まで買ったゴーヤーで1番安いです。

早速サラダで頂きます。ゴーヤーはちゃんぷるーも美味しいですが個人的には生で食べるのが1番苦味も感じず美味しいと思っています。スライサーでスライスしたら水さらしなどもせずそのまま頂いています。ワタも取りません。種は固すぎる時だけつまんで取り除きますがそうでなければ種ごとスライスしちゃいます。

私はゴーヤーの苦味は苦手なので以前は親の仇のように必死でワタを取っていましたが「ゴーヤーの苦味はワタにあるのではない」と聞いてから半信半疑でワタを食べてみると全く苦くなかったので以来ワタごと調理しています。くり抜いて肉詰めなどにしたいときには一旦ワタを取り出してタネを抜いたらワタは刻んで肉だねに混ぜています。種は成長し過ぎて硬くなっていたらさよならしますが、そうでない場合は素揚げにて塩を振ったり唐揚げ粉をまぶして揚げたるといいおつまみになります。外はカリッと中は柔らかくナッツみたいで美味しいです。

ちゃんぷるー市場ではゴーヤーだけでなくちょっと珍しいアマランサスリーフも買いました。アマランサスは雑穀としてご飯に混ぜる事はあっても、沖縄に来るまで葉っぱは食べた事がありませんでした。

f:id:jonthon8:20200708233218j:image

茎も細く葉もとても柔らかそうだったので今日はこちらもサラダにしたいと思います。

f:id:jonthon8:20200708233222j:image

アマランサスリーフはクセやえぐみも特になくサラダ用ベビーリーフがそのまま大きくなったような感じです。

出来上がった沖縄感満載サラダがこちら。

f:id:jonthon8:20200708233509j:image

きゅうり、玉ねぎ、ゴーヤー、アマランサスリーフに紫の葉が綺麗なハンダマ(金時草、水前寺菜)も入れてもりもり乱れ盛りです。ハンダマは沖縄では割とよく見かけますがドクダミのような独特の香りがすごく身体に良さそうで意外と好きです。(色からして栄養価が高そうですがそのイメージ通りにポリフェノールやβカロテン、アントシアニンがとても豊富だそうです)

最近だいぶ暑くなって来ましたが、沖縄の旬野菜サラダをもりもり食べて乗り切ろうと思います。まだまだ沖縄の夏はこれからですもんね。移住2年目の東北人は既にバテ気味ですが...

 

お惣菜が安すぎる!ユニオンですから!

ご覧いただきありがとうございます。こんにちはLayです。

突然ですが沖縄のスーパーユニオンが好きです。うちなーんちゅの友人によるとユニオンが閉まっていたら相当やばい台風だ、というくらい「いつでも開いているスーパー」それがユニオンです。もちろん24時間営業です。TVCMの「ユニオンですから」というフレーズが印象的な地域密着型スーパーです。

家から1番近いスーパーではないのでしょっちゅう行くと言うわけではないのですが行くとなぜかすごく「沖縄に住んでいるんだな」という気持ちになれます。なんとも言えないゆるいリズムの店内BGMもたまりません。ぜひYouTubeでご覧ください。見終わる頃にはあなたもユニオンの虜です。ずんちゃちゃずんっちゃーというあのリズムに合いの手を入れたい衝動を抑えるのが大変になるはずです。

今日はそんなユニオンのお惣菜をいくつかご紹介したいと思います。

まずは夏の時期にぴったりな冷やし中華です。ミニサイズとはいえ119円て!おにぎり一個じゃちょっと物足りないなーって時にぴったりなサイズです。

f:id:jonthon8:20200708223007j:image

ごまだれとさっぱりタイプと2種類ありましたよ。具もハム、卵、きゅうり王道の3種はしっかり乗ってます!

f:id:jonthon8:20200708223211j:image

麺は太めで中華麺というより沖縄そばの麺っぽいです。プリプリツルツルというよりちょっともそっとしてワシワシ味わう感じ。思ってたのとはちょっと違うような気もしますがこれはこれで美味しいですし、沖縄そばの麺なのか真相はわかりませんがなんだか沖縄感もあります。沖縄版冷やし中華はこうなんだよ!と言われたら納得してしまう感じ。

f:id:jonthon8:20200708223405j:image

冷やし中華って生麺とスープがセットになってよくスーパーで売っていますが、お家で作ろうと思うときゅうり買うの忘れたり、卵切らしてたり、ちゃんとあっても錦糸卵を作るのが面倒になったりして個人的にお家で気軽に食べるお昼麺にするにはちょっとハードル高めな印象だったので100円ちょっとで気軽に食べられるのは嬉しいですね。

お次はお肉です。

f:id:jonthon8:20200708224111j:image

特大柔らか豚ヒレかつ!メジャーで計ったら28cmありました。大きい!

f:id:jonthon8:20200708224240j:image

厚みもしっかりあって筋っぽさが全然無く柔らかくてとっても美味しいです。これで299円はすごくないですか?お肉の下に写っているのはミニサイズの雑穀米パックです。

f:id:jonthon8:20200708224421j:image

10穀米と書いてあってキビや麦、黒米、食べ進めると下の方には黒豆などもしっかり入っていてとってもヘルシーなご飯です。量は100gと書いてあって、お茶碗軽く一杯分と言ったところでしょうか。女性用の小さめのお茶碗にちょうど一杯分でした。これがまたびっくりするほどもちもちで美味しい!しかもお値段59円。ちなみにこちら玄米もあって夫はそちらを食べていましたが玄米もボソボソ感や硬さは一切無くひたすらもちもちで美味しかったそうです。こちらも59円です。

普段は白米を買っているけどたまに玄米を食べたい方、お家に圧力鍋がなくて玄米を食べるのを諦めている方、一度玄米を炊いてみたけど美味しく無くて...玄米食べてみたいけど家族が白米至上主義で...などとという方はぜひユニオンのお惣菜コーナーの玄米を食べてみて欲しいです。

ほんの少しだけご紹介しましたがユニオンにはまだまだお得で独特なお惣菜がたくさんあるので、沖縄に観光で来られる方も旅行中の一食はぜひユニオンのお惣菜で!沖縄在住のみなさんにはご自身のユニオンのおすすめ品を教えていただきたいです。

おさるの気持ちで島らっきょう 天ぷらにしてみた

ご覧いただきありがとうございます。

護得久栄昇のものまねを心の中で繰り返すのが日課Layです。

移住2年目に入ったないちゃーが沖縄の食材を調理してみるシリーズです。

今日は沖縄の定番食材「島らっきょう」です。観光で沖縄に来る方も一度は居酒屋などで食べるのでは?というほど有名な沖縄食材ですが今日の島らっきょうはちょっと違います。

f:id:jonthon8:20200709003507j:image

大振りで紫色!とっても綺麗です。定番の甘酢漬けもいいですが、大きくて漬かるまで時間がかかりそうなので今日は天ぷらにして頂きたいと思います。

まずは皮剥き。土のついた皮を剥いていると、らっきょうの皮を剥きすぎて最後にはらっきょうがなくなってしまうおさるのお話を思い出します。剥がすの大好き人間な私もおさるのようにどこまでも剥きたい衝動に駆られます。そこはぐっと堪えて最低限の皮を除いて綺麗になったらっきょうがこちら。

f:id:jonthon8:20200709004232j:image

普通の白い島らっきょうは内地のらっきょうより小ぶりだと思うのですがこちらは一つ一つのらっきょうがかなり大きめです。なので一口サイズに分解してみました。分解した時に出た食べられる部分の皮と茎は刻んでチャーハンにしました。

f:id:jonthon8:20200709004423j:image

ネギのような風味がチャーハンによく合います。黄緑と紫の彩りが加わってシンプルな卵チャーハンが春らしくおしゃれな感じに仕上がりました。(夏だけど)一つの食材で2食の彩りが加わるってすごいですね。

残りのらっきょう本体は大きなものは更に半分に切ってから紫色が隠れない程度に薄く衣を付けて天ぷらにしました。

f:id:jonthon8:20200709004743j:image

ゴーヤーも一緒に。沖縄らしい取り合わせですね。天ぷらにすることでらっきょうの辛さがマイルドになりとても美味しく頂きました。酢漬けも好きですが天ぷらにして塩で食べるのもおすすめです。

 

 

 

今沖縄で起きていること (紅いもカントリーマアム)

     ご覧いただきありがとうございます。みなさんお元気ですか。Layです。

今のところ沖縄ではコロナウィルス新規感染者ゼロの日が続いています。

沖縄が観光客の受け入れを再開して1週間が経ちました。でも街中で見かけるレンタカーや観光客の数はまだまだ少ないです。休業していたホテルやレストランも再開し始めていますが、まだ利用する人は少なく、お客さんも県内の人が多いようです。

私が人の集まるようなところに行かないように気をつけているということもあるかもしれませんが、コロナ以前は近所のスーパーに行くだけでたくさんのレンタカーとすれ違いましたが今はほとんど見かけません。

他県と同じように沖縄でもスーパーや郵便局に行ってもいろいろなところでソーシャルディスタンスを取れるよう様々な配慮がなされていると感じます。人に関わるお仕事をしておられるみなさんは、コロナのリスクにさらされるだけでなく、こうした対策のために普段の仕事にプラスして透明のシートの設置など、多くの手間をかけて私たちが安心してなるべく普段と変わらない生活を送れるよう多くの心配りをしてくださったと思うと本当に頭が下がります

コロナウィルスの影響は色々なところで感じていますが、最近スーパーに行くとコロナウィルス流行前にはあり得なかったことが起きていることに気が付きました。それは…

沖縄のお土産品が信じられない価格で売られている!

色々なスーパーや産直で、観光客向けに売られていたちんすこうや紅いもを使った箱入りの800円、1000円くらいするようなお菓子が200円とかで山積みで売られているんです。「やっす!」と思ってウキウキで飛びついたのですが、ちょっと考えると観光客がいなくなって大量に在庫を抱えてしまい、こんな価格で処分しなくては行けなくなったお土産屋さんやお菓子の生産元の方々のことが思い浮かび切ない気持ちになります。それでも売れ残るよりは…と思いありがたく格安で買わせていただきました。

今日購入したのはこちら。

f:id:jonthon8:20200629165625j:image

紅いも味のカントリーマアムです。お土産用のしっかりした箱に16枚入りで通常なら700円くらいする商品と思いますが200円でした。こちらはスーパーではなく郵便局で売られていました。「休業していたお土産屋さんの賞味期限間近なものを格安販売」という感じでPOPが付いていたと思います。スーパーだけでなく最近は沖縄の色々な場所でこうしたお菓子が山積みで売られているのを見かけます。

f:id:jonthon8:20200629192234j:image

賞味期限間近と言っても8月なので自宅用には十分すぎるほど日にちが残っています。下戸で甘党夫婦の我が家では保って3日がいいところでしょう。甘いものはいつだって瞬殺です。

f:id:jonthon8:20200629192502j:image

中の小袋もシーサー柄です。ちょうど甘党夫が食べようとしていたので「中身の写真を撮らせて」というと小袋を開けておもむろに一口食べて渡してくれました。「中身」=「断面」と伝わったようです。(ニホンゴムツカシイネ)

f:id:jonthon8:20200629192610j:image

外側は鮮やかな紫色。ちょっと見にくいですがチョコチップもたっぷり入っています。普通のカントリーマアムバニラは一口頬張るとバニラの香りが広がりますがこちらはスイートポテトのような香りがします。その香りが「ザ・香料」という作り物感のある香りなので好みは分かれるかもしれません。

お土産系のお菓子って買うことはあっても自分の口に入ることは意外と少ないのでこの機会に色々な沖縄のお土産系お菓子を買ってお気に入りを見つけるのもいいなと思いました。いつも帰省のお土産を買うときにすごく迷ったり「紅芋タルトしか浮かばない…」となったりしているのでこの機会に新規開拓していきたいと思います!

47都道府県ポテトチップス沖縄味

ご覧頂きありがとうございます。ご無沙汰しております。Layです。すっかり更新が滞ってしまいとうとうはてなブログさんから「そろそろ書いたらいかが」とメールまでもらってしまいました。

久しぶりの更新はお菓子ネタです。

f:id:jonthon8:20200528000539j:image

言わずと知れたカルビーさんの47都道府県の味シリーズです!沖縄味は皆さんもう食べましたか?皆さんのところでは何味が手に入りますか?

沖縄はタコライス味ではなく、沖縄そば味でもテビチ味でもなく、さんぴん茶味です!意外!お茶をチップスにしちゃうってなかなかユニークな発想ですよね。
f:id:jonthon8:20200528000531j:image

見た感じは特にコンソメ味と言われてもわからなそうな感じ...

でもお味は...?

口に入れると「おお!」すぐにさんぴん茶の爽やかなジャスミンの香りが鼻に抜けます。それが沖縄の塩「シママース」で味付けされた程よい塩気のチップスと相まってなんとも美味しい!これは初体験な味ですね〜お花の香りのポテチですよ。考えた人すごい

食べる前は沖縄といえば沖縄そばとかタコライスとかポテチにし易そうな名物がたくさんあるのになんでさんぴん茶〜?と思いましたが、いやいや大正解!(謎の上から目線、カルビーさんごめんなさい)

沖縄そば味だと全国の汁物系郷土料理とかぶるものがありそうだし、タコライス味だと普通にドンタコスみたいな味になっちゃいそうだし、どれもシママースとさんぴん茶の爽やかさとインパクトには負ける気がします。素晴らしいチョイスだと思いました。

ちなみに全国にある沖縄のアンテナショップなどでも買えるようです。ぜひ見かけたら食べてみてください。

f:id:jonthon8:20200528000535j:image

ほかに沖縄の名物の味で作るとしたら個人的には黒糖味が食べてみたいです。あまじょっぱくて美味しそう!それから島ごしょうと言われるピパーチ味も絶対美味しいと思う。でも普通にブラックペッパーのポテチとかあるから意外性に欠けるかな...薬味系ならフーチバ(よもぎ)とか島らっきょう味も美味しそう。フーチバは苦くて大人のおやつになっちゃうかな。でもおつまみに良さそう!おつまみといえば豚の旨みたっぷりの甘辛味噌アンダンスー味もポテチに合いそう...

深夜のポテチ妄想が止まらないです。

みなさんも好きですか?ポテチ。お口の中が塩辛くなったところで美味しそうなあま〜いお菓子貼っておきます。

今日のチョコミントアイス

ご覧いただきありがとうございます。

今日は日中はノースリーブで過ごせるほど暑い1日でした。Layです。そんな日はやっぱりアイス!アイスといえばチョコミントです!最近はいつどこのお店に行っても一種はチョコミントのアイスが売っているのでいい時代になりましたね〜このままチョコミントブームが定着して欲しいです。

今日はファミリーマートさんで見つけたアイスです。

f:id:jonthon8:20200420200321j:image

最初に見た時、ジャイアントコーンの期間限定フレーバーかなんかだと思いました。

でも上の写真をよく見ると「チョコ」の文字の上に「明治」とロゴがあります。ジャイアントコーンはグリコさんですもんね。こちらはジャイアントコーンとは全然関係のない明治さんの新製品のようです。

早速開封

f:id:jonthon8:20200420200829j:image

やっちまったようです。

アイスの中間にあった紐を一周して剥がし、上の部分のパッケージをするっと、と思ったらなんだかうまく抜けない...えいっと引っ張ったら残念‼︎(涙)

パッケージにアイスとパリパリチョコ部分が持って行かれてしまいました〜え〜っこれってどうやって開ければ良かったの?美味しいところ持って行かれてる〜(涙)

気を取り直して食べてみると上にかかったチョコがパリパリで、でも口溶けも良くってとっても美味しい!アイスもふんわりした食感でミントもちゃんと感じるけど強すぎない絶妙な爽やかさ。これ美味しい〜‼︎

食べ進めると上のパリパリチョコがなくなって寂しくなった頃に登場するとろーりチョコソース!

f:id:jonthon8:20200420201718j:image

撮影ようにスプーンで綺麗に取ったんですがチョコが伸びちゃって断面が汚くてごめんなさい...
とろりと甘いチョコソースがたっぷり出てきました。こちらは生チョコ系というよりもっと甘くてココアと水飴みたいな味に感じます。私は個人的にこれよりも全体パリパリのチョコを混ぜ込んで欲しいかなぁ。甘〜い味わいが好きな方は堪らないと思いますよ。でもチョコが無いところのミントアイスだけでもすっごく美味しいです。チョコ味のコーンもサクサクで食べ応えもあって大満足な一本でした!

みなさんもぜひファミリーマートさんで探してみてください。

あ、パッケージにくっ付いちゃったチョコとアイスはもれなくスプーンで残さず頂きましたよ。

 

 

初めての田芋調理!まさかの結末に?!

今日もご覧いただきありがとうございます。気がつくとまた冷蔵庫を開けたり閉めたりしてしまっているLayです。

なんかこう、時間があるとついつい食べちゃいません?

という事で、大好きな田芋を入手しました!と言っても沖縄ではスーパーで普通に蒸した田芋がどこでも大体売っているのですが、これもなかなか調理する勇気が出ず買ったことがなかったのです。調理済の田芋パイとかケーキはよく買うんですけどね。自分で芋から調理するのは自信がなくて。それに里芋もそうですがジャガイモやサツマイモに比べると田芋も結構お高い印象があります。

でもコロナ対策で時間はたっぷりあるので新しい食材にもこれからどんどん挑戦していきたいと思っています。

内地出身者が沖縄の食材調理に挑戦するシリーズ第二弾は田芋(ターム、ターンムと言ったりするみたいです)で行きましょう!

田芋は里芋やタロイモの仲間のようです。味は八頭に似ているそうです。八頭食べたことないなー。沖縄では芋そのものだけでなく、田芋を餡にしたり甘いペーストにしてアイスやパイ、ケーキに混ぜ込んだものもよく売っていて、里芋の仲間と考えるとちょっと不思議ですがとても美味しいです。

田芋を使った代表的な料理としては

ドゥルワカシー(泥沸かしの意)田芋を芋柄と一緒に茹で豚肉や椎茸などとペースト状になるまで炒り付けた料理で、泥が沸いているように見えることからついた料理名。(見た目と名前が食欲湧かない気がするけど豚肉と芋と椎茸、絶対美味しいでしょ、でも食べたことないから正解がわからなくてハードル高し)

ディンガク、リンガク(田楽の意)

田芋で作る栗金団のようなもの(食べたことないけど芋好きにはたまらんはず、ただ見た目が灰色のペーストになるので夫が食べてくれなそう)

田芋の空揚げ

田芋を素揚げし、甘辛く味付けしたもの。お正月に食べたりするそう。

 などがあるようですが空揚げが一番簡単そうで出来上がりの正解もなんとなく分かる気がしたので今回はこれに挑戦してみたいと思います。


f:id:jonthon8:20200416125900j:image

田芋は蒸したものが握りこぶしほどのサイズで売っていることが多いです。今回買ったのは100g98円だったのでこの二つで300円ちょっとしました。上下の切り口が黒ずんでいたので切り落とします。

 

f:id:jonthon8:20200416125908j:image

中は紫がかった灰色。里芋より色が濃いですね。皮も剥いていきます。

里芋の親戚のような田芋ですが、蒸してあっても里芋より身が固い感じですね。

f:id:jonthon8:20200416125926j:image

皮を剥いたら縦に四つ切りにしてさらに横に半分に切りました。

f:id:jonthon8:20200416125937j:image

これを素揚げしていきます。

f:id:jonthon8:20200416130212j:image

からりと揚がったらタレを絡めます。タレは砂糖、醤油、だしの素、水少々を混ぜてチンしておいたものです。

f:id:jonthon8:20200416130007j:image

全体によく絡めたら完成

f:id:jonthon8:20200416130010j:image

タレはよく切ってから盛り付けた方が見た目が良さそうですが私はたっぷり絡めながら食べたいのでこんなになっちゃってます…

田芋が蒸してあるので調理自体はとっても簡単でした。

田芋の空揚げそのお味は…

外はカリッとして中は思ったよりホクホクです。もっとねっとりしているかと思ったのですが。お芋の味がシンプルに味わえて美味しいのですが飲み込んだ後になぜか少しエグ味を感じます。なんでだろう。アク抜きとか必要だったのかな?…里芋の茎(芋柄)のアクが抜けきらなかった時と同じ喉の違和感。でも売っている時点で蒸すか茹でるかしてあったはず。ってまさか私が思い込んでいただけとか⁈売り場に書いてあった気がするんだけどな〜

どおりで切った時思ったより硬い気がしたような。でも生にしては皮も剥きやすく手も痒くならなくて「加熱済みって便利〜!」と思っていたのですが…

もはや真相はわかりませんが生煮え(かもしれない)の田芋は全て二人のお腹の中に収まってしまいました。二人とも特段お腹を下したりもしなかったのでまあ大丈夫だったのでしょう

でも今回は田芋のポテンシャルを引き出し切れなかった感がすごいので今度は購入時によく確認して、再チャレンジしたいです。

ほんとはもっとホクホクねっとりでお芋の甘みがあって美味しくできるはず!

ポークって豚肉のことじゃないの?

ご覧いただきありがとうございます。

コロナウイルス対策で運動不足が気になりつつあるLayです。

今日は沖縄に来て驚いた事シリーズです。(出た!また突然のシリーズ化)

みなさんは「ポーク」と聞いたら何を思い浮かべますか?

f:id:jonthon8:20200413174525j:image
沖縄好きな方ならもうピンと来るかも知れませんね。

私のポークとの出会いの話です。

沖縄に来て1か月ほど経った頃、地元の方にナーベラー(へちま)をいただきました。へちまは理科の授業で育てた事はあったものの食べた事はなかったので、「ナーベラーウブサー」の作り方を教えて頂きました。その時「ポークを入れると美味しいよ」と言われたので私はポーク=豚肉と思い「それは豚コマとかでいいんですか?」と聞くと「うーん豚肉使ってもいいと思うけどうちはもうポークよ、ポーク」と言われ頭の中は「???...だからポークって豚肉の部位は⁇」と思っていました。

この時の私はまだ「ポークと言えば豚肉じゃなくポーク缶のこと」と言う沖縄の常識を知らなかったのです。

そう、沖縄ではスパムなどの肉の缶詰めをまとめて「ポーク」と呼ばれているのでした。

そのことに気付いた私は「沖縄では缶詰め肉のことをポークと呼ぶんだね」とうちなーんちゅに話すと「え!内地ではなんて呼ぶの?」と逆に驚いて聞かれました。内地では缶詰めの肉といえばカルディなどの輸入食品屋さんでSPAMが売っているくらいで他のメーカーのものは無いからスパムと呼びますよね。というか沖縄に来るまで他の種類があるなんて知りませんでした。

f:id:jonthon8:20200413220405j:image

沖縄ではポーク缶の種類がとっても豊富なんですね。SPAMは割高なのでむしろマイナーな感じです。それでも300円くらいで内地で買う事を思えばだいぶ安いですが。沖縄ではホーメルやチューリップといった沖縄独自の会社のポーク缶が200円以下で買えちゃいます。内地ではSPAMが500円弱くらいのイメージだったので沖縄に来た当初ポーク缶が安過ぎて嬉しくて見つける度に買っていたら夫に止められました。

f:id:jonthon8:20200413221024j:image

沖縄ではとってもメジャーなチューリップのポーク缶。開け易く捨て易いプラスチックカップに入った物もあります。スーパーの特売日は168円とか!あーいっぱい買いたくなっちゃう〜

蒸し暑い沖縄の気候のもとで日持ちがする缶詰めが重宝されたのかアメリカ軍の保存食として早くから持ち込まれていたからなのかわかりませんが、沖縄の特に年配の方は缶詰め食品がお好きなイメージが強いです。ポーク缶だけで無くツナ缶(沖縄のおばあ達は発音良く「トゥナ」と呼びます。かっこええ)も人気で沖縄では3缶や4缶のパックではなく12個入りの箱で買うのが普通です。お中元やお歳暮にも良く使われるようでご贈答仕様のツナ缶のケースもよく見かけます。内地には無いですよね。

キャンベルスープも内地より種類が多くスーパーでよく特売になっています。SPAMにしてもキャンベルスープにしても、ないちゃーの私にとっては「輸入食材屋さんにあるちょっとおしゃれな食べ物」という位置づけでしたが沖縄では「ごく普通のありふれた」または「昔よく食べた懐かしい味」という位置づけのようで興味深いです!沖縄に遊びに来たらぜひスーパーで缶詰めコーナーを覗いてみてください。沖縄の食文化を垣間見れて面白いですよ〜

 

ニガナの白和えを作ってみた!

ご覧いただきありがとうございます。

内地出身者のLayが沖縄の食材の調理に挑戦するシリーズです。(突然のシリーズ化)今回はそのままだとゴーヤより苦いニガナを調理してみます。

料理に関心はある方だと思いますが、やはり知らない葉野菜は「どうやって調理しよう?」「選び方が分からないから固かったらどうしよう」「アク抜きは必要?生で食べられる?」と色々不安がよぎるのでなかなか手を出せずにいましたが、これを機にどんどん挑戦してシリーズを増やして行きたい所在です。

今回はニガナです。ンジャナと書いて売ってたりもします。別れの挨拶に使えそう。ウチナーンチュの知り合いは家の近くに自生してるのを採って来て食べると言っていました。海の近くに自生していたりするそうです。沖縄ではとても身近な野菜のようです。ニガナは和名ほそばわだんと言って内地でニガナと呼ばれている黄色い花を付ける植物とは別の植物だそうです。

f:id:jonthon8:20200331155344j:image

今回のニガナはうるま市にあるおしゃれなファーマーズマーケットうるマルシェで購入してきました。うるマルシェも野菜やお弁当だけでなくレストランやパン屋さん、フードコートのついた楽しい産直市場なのでいつかご紹介したいです。

根元を切り落としたニガナ。ちょっとマットな小松菜、と言った感じの見た目ですね。沖縄では昔から風邪や胃腸に効く薬草としても利用されてきたようです。緑も濃くていかにも身体に良さそうなビジュアルです!

f:id:jonthon8:20200331160430j:image

洗って根元を切り落としたニガナを繊維に垂直に千切りしていきます。

f:id:jonthon8:20200401103350j:image

千切りしたら苦味を抑えるために水にさらしました。

ニガナを食べ慣れている地元の方にどれくらいさらしますか、と聞くと「あの苦味が美味しいからさっと洗うだけさーね」という方もいましたが初心者な私は少し長めにさらしたいと思います。

f:id:jonthon8:20200401103623j:image

さらした水はこんなに緑に!栄養も流れちゃったかなぁと思いつつ苦くて食べられないよりはいいか、と自分を納得させて次の工程へ。

ニガナといえば「ンジャナバースーネー」ニガナの白和え。沖縄では定番の料理で居酒屋なんかでも食べることができます。ニガナのほろ苦さがお豆腐のまろやかさで中和され、ゴマの風味やコクも感じられるヘルシーな一品です。今日はこれを作ってみたいと思います。

f:id:jonthon8:20200401111731j:image

島豆腐を用意しました。本州で売っている木綿豆腐よりさらに密な豆腐なのでより濃厚な味わいになります。色々な味付けの方法があると思います。ピーナッツバターやすりごまを入れるてコクを出す方も多いと思いますがどちらも切らしていたので今日はツナ缶とゴマ油で風味付けをしたいと思います。

f:id:jonthon8:20200401115453j:image

水切りもいろんな方法があると思います今日は知り合いに教わったフライパンで炒り付ける方法でやってみたいと思います。ツナ缶と一緒にフライパンに投入し、豆腐を崩しながら炒めていきます。豆腐から水分が染み出して来ています。

f:id:jonthon8:20200401115702j:image

水分が出なくなったら火を止め、ボウルに取り出し冷まします。この時点で美味しそう。

f:id:jonthon8:20200401115937j:image

冷めたら味付け。味付けは塩だけ、という方も多いようですがネットで見るとだしの素系を入れている方もいたので粉末ガラスープを入れてみます。それとごま油に隠し味のマヨネーズ。これでまろやかさアップを狙います。

f:id:jonthon8:20200401120215j:image

調味料とツナと一緒に炒った豆腐、水気を切ったニガナを混ぜ合わせて行きます。わしゃわしゃ線状のニガナとポロポロのお豆腐が想像以上に混ざりにくいのでここは沖縄おばあを見習って手でしっかり和えた方がいいのかもしれません。それでこそ「ティーアンダー」(直訳すると手の脂、手塩にかけたの意味だそうです)な美味しい一品ができるのかもしれません。(ティーアンダーの使い方合ってます?)

と言っておいてなんですが、私は手荒れが酷いのでお箸で混ぜました…残念

なんとか混ざって完成!

f:id:jonthon8:20200401121010j:image

よーく混ぜるとニガナもしんなりして馴染んで来た気がします。

初めて自分で作ったニガナの白和え。心配していたニガナが苦過ぎるということもなく、ほろ苦さと豆腐、ツナ缶のコクがいい感じに相まって美味しいです。

反省点

欲を言えばやっぱりピーナッツバター入りの方が美味しいと思う。ツナやマヨネーズ、ごま油も少し入れましたが、居酒屋さんで食べたピーナッツバター入りのものほどのまろやかさがないかなあ。

さっぱりしているのが好きな人はこちらもいいかもしれません。

また木綿豆腐と違って島豆腐は始めから塩味がついているので味付けは少し控えめにした方が良かったかもしれませんね。

それとニガナの千切りは出来るだけ細く!私も頑張って細く切ったつもりでしたがやっぱりなんかちょっと太い。細ければ細い方が豆腐と馴染んでいい気がします。あと作ってから気がついたんですがニガナって茎は捨てる物?私は下の根っこに近いところは切り落としましたが、そこから葉までの茎の部分は刻んで混ぜたのですがここってもしや要らないところ?後からネットの他の方の作った物を見ると綺麗に線状に刻まれた葉の部分しか入っていない気がするんですよね。私のは大根葉の炒め物に見えなくもない…そこは捨てていいんだよ〜とかうちでもそこは食べちゃうよ〜とかこうしたらもっと美味しくなるよ、とか皆さんからのアドバイスお待ちしています。

 

道の駅豊崎でお弁当探し

ご覧いただきありがとうございます!

沖縄も感染者が増えてきたので気を引き締めなければ、と思っているLayです。

だったら道の駅行ってる場合じゃない!と叱られそうですが、これは少し前に訪問した時の報告なのと、さっとお弁当だけ買って外の公園で食べたのでご勘弁を。

那覇の方に用事があったのでちょっと早めに出て道の駅豊崎に行きました。

移住の下見に来た一年前も来たのですがやはりその時に比べると人が少なかったですね。自宅待機は感染拡大予防に大切なことですが、観光客で潤っているところもある沖縄の経済を考えるとあまり長引くと別な心配が出てきますね。コロナウイルスの影響を受けていない方なんていないと思いますが、やはり観光業に携わっている方などは大打撃でしょうね。早く収束して欲しいものです。

この道の駅豊崎には食堂もありますが、この日はお天気が良かったのでお弁当を買って外で食べる事にします。

午後に用事があって夕方まで家には戻れないので野菜は買わずに…と思っていましたが大好きなミニトマトの誘惑に耐えられず買ってしまいました。トマトくらいなら少しくらい車内に置いておいても平気かな、と思って。

f:id:jonthon8:20200326134207j:image

このトマトとっても色が濃くて先が尖って絶対美味しいヤツ!トマト好きの勘がビンビン働きます(笑)

f:id:jonthon8:20200326134303j:image

ベリーって書いてあるし味が濃そうな予感。このパックにたっぷり入って120円!これは買わずにいられません。無事家に持ち帰ってから食べてみましたが予想通り、いや予想以上に美味しかったです!皮は柔らかく、味が濃くてとっても甘い理想のトマトでした。

おっとお弁当の前に話が逸れてしまいました。

お弁当も色々な種類が売っていてとても迷いました。ザ・沖縄のお弁当という感じのパックにご飯がみっちり詰められてその上に色々なおかずが敷き詰められている美味しそうなお弁当がサイズも種類も色々ありましたよ。個人的にこの彩りのためだけの野菜や内地のお弁当では当たり前の漬け物なんかは入っていないがっつりご飯が進む系こってりおかずばっかりをご飯に直に乗っけちゃって汁がご飯に染みちゃってる沖縄っぽいお弁当、すごく好きです!チーズバーガータコスバーガーなどもあって魅力的です。バーガー系も200円くらいでお得感満載。丼型のタコライスもありましたよ。迷った挙句選んだのはこちら。

私は透明パックにみっちりのザ・沖縄のお弁当タイプ

f:id:jonthon8:20200330201627j:image

税込みでも200円しないという超良心価格。そして女性に嬉しいミニサイズ!この同じタイプでおかずの種類違いが3種類くらいありました。

夫が選んだのは沖縄っぽいおかずだけど内地仕様のお弁当。お漬け物が入っています。

f:id:jonthon8:20200330201935j:image

唐揚げ4つにふーちゃんぷるーほか食べ応えのありそうなおかずが3種類くらい入ったボリュームたっぷりお弁当。こちらは398円。

道の駅豊崎のすぐ近くにちゅらSUNビーチがあるのでそこで食べようと車を走らせたらいつの間にやら駐車場が有料になっていました。前来た時は無料だったような…お弁当を食べるだけなのに駐車場代を払うのもなんだかなあと思い、半島になっているちゅらSUNビーチの根元の方にある豊崎海浜公園に行ってみるとこちらの駐車場は無料!(すぐ近くなのに!)そこに停めて東屋の下で食べる事にしましょう。海がとっても綺麗で青い空に赤瓦も映えます。

f:id:jonthon8:20200330202926j:image

ここで海風に煽られながらお弁当を開封

照屋さん作のミニ弁当。唐揚げ2個にポークやら鶏肉やら野菜やらを炒めてちょっぴりとろみをつけて甘辛く味付けしてあるちゃんぷるー。もうご飯が止まらないお味。あり合わせの材料で作れそうなすっごく家庭的な感じの料理だけどなんか家では出せない味なんですよね。美味しかった〜。

f:id:jonthon8:20200330203021j:image

夫の宮城さん作チャンプルー弁当。こっちも唐揚げが乗っていますが私が選んだ照屋さんのお弁当とはまた全然違う味付けで交換して楽しめました。夫の好きなナポリタンもたっぷり入っていて大満足の様子。

f:id:jonthon8:20200330203047j:image

綺麗な海を眺めてお弁当を食べて、海風にゴミ袋を飛ばされて追いかけて…コロナで気の滅入る頃の多い今日このごろですがいい気分転換になりました。

f:id:jonthon8:20200330204114j:image

道の駅豊崎。そんなに大きな道の駅ではありませんが、沖縄っぽいお弁当に出会えるので是非また来たいです。

 

 

沖縄の人の優しさと交通事情について

ご覧いただきありがとうございます。

田舎育ちのくせに運転の下手なLayです。

自分でどんどん行ける場所を増やして運転が上手になる時期であろう20代のほとんどを車の要らない東京都内で過ごしていたのですっかりペーパードライバーになってしまいました。

10代の頃に地元東北の田舎道は運転していたのですが...

f:id:jonthon8:20200323130747j:image

こんな感じの片道1車線の緊張感の無い田舎道ばかりでショッピングセンターの駐車場も、満車になることがないような場所でいつでも停めやすく出易い場所にドーンと頭から駐車していたので当然技術も身に付きません。縦列駐車や車線変更もすることなくひたすら一本道の前進のみ!でしたから都会では通用しないレベルの運転技術です。それに加えて8年近いブランク。

沖縄では那覇など南部の都会を除いては車は必需品です。私の住んでいる中部でも1人一台が普通と言った感じで、高校卒業と同時に運転免許と自分の車を手に入れる人がほとんどのように見受けられます。家の駐車場に車が3台くらい停まっているのもよく見かけます。

中部はモノレールが走っていませんし、当然電車もありません。路線バスもあるにはあるのですが都会ほどの頻度ではなく、渋滞のひどい沖縄では遅れることも多いのであまり当てにならないそうです。夏は暑すぎるし坂も多い島地形ですから、徒歩や自転車の人もほとんど見かけません。学生でも自転車通学の人は内地に比べるととても少ないと感じます。ましてや普通の大人で自転車に乗っている人はほぼいません

そんな感じなので私も沖縄に来て8年のブランクを経て車の運転に挑戦することになったのです。

初めは家から3分のコンビニに行くのもドッキドキで大変でしたが、沖縄に来てもうすぐ一年になる今はずいぶん慣れて、ラジオ沖縄を聴きながらのドライブが楽しく感じられる程にまでなりました!

それもこれも沖縄の人の優しさとおおらかさのおかげだと感じでいます。

沖縄で運転していても滅多にクラクションの音を聞くことはありません

信号が変わって青になった事に気付かずに先頭の車が止まっていても滅多にクラクションを鳴らす人はいません。もちろん観光客もいますし、せっかちな人もたまにはいますからゼロでは無いですが、他の地域と比較すると圧倒的に少ないと感じます。今まで住んでいた福岡や東京では先ほどの場面なら青になって1秒経つか経たないか、でクラクションを鳴らされる事も何度もありましたし、すれ違い様に睨まれたり怒鳴られたりする事も時々ありました。もちろん運転が下手で間が悪かったりしたらそれも仕方がないのかもしれませんが上に書いた事は、運転に慣れていてかつ無茶はしない主人がドライバーの時の出来事なのでもっと下手な私は福岡や東京では怖くて運転できませんでした。

f:id:jonthon8:20200323194602j:image

そんなペーパードライバーな私なので、沖縄で運転をはじめても最初は流れに乗れず、周りの方をイライラさせるような運転をしてしまっていたと思いますが煽られたり、クラクションを鳴らされた事がほとんどありません。また私だけでなく沖縄では高齢のおじ〜おば〜が運転しているのもよく見かけますが、軽トラに乗ったおじ〜が私から見ても「そこで⁈今⁈」と思うようなタイミングで右折したり対向車の知り合いとおしゃべり(!)していたりするのですがそれに対しても周りの人は特にクラクションを鳴らしたりせずあたたかく見守っている(内心はいらいらしている人もいるのかもしれませんが…)のです。本当にこのウチナーンチュの優しさや心の広さには頭が下がります。その心の広さのおかげで何とか私もペーパードライバーを脱する事が出来ました!ウチナーンチュのみなさん、下手くそな私の運転に辛抱してくださってありがとうございました〜!

こういう話をウチナーンチュにして「沖縄の人は優しいですね」というと「そんな事はない、沖縄にだって意地悪な人やせっかちな人もいるよ、どこも同じだよ」と言われたりします。確かに意地悪な人がいないわけではないですが、でもその割合が他の地域とは全然違うと感じています。一年中温かな気候ゆえにおおらかな気質の人が多いのか、心ではいらいらしていてもそれを現さない文化なのか、たまたまこの一年弱で出会った人達がそうなのか私にはまだわかりません。でもどうであれ小心者でぼんやりしていてドジな私にとって、急かされたり、怒鳴られる場面が少ないというのは本当に助かります