Island life by Lay

東北人がどんどん南下して沖縄に移住した話。

バナナをたくさん頂きました!

ご覧いただきありがとうございます。

もう少しで沖縄移住生活半年になるLayです。朝晩は少し涼しくなって来たものの日中はまだまだ真夏のような暑さの沖縄です。でも街路樹の葉っぱが散っていて、そういえば秋なんだなぁと不思議な気持ちになっています。

知り合いの地元の方にバナナを頂きました。裏庭に生えていたバナナの木からバッサリ刈ってくださったのですごいボリュームです!数えたら2房で28本ありました。

沖縄では裏庭や畑の隅にバナナを植えているお家をよく見かけます。最近どこのお宅でもびっしり実っているのを見かけて羨ましく思っていたので、テンションが上がります!庭にバナナなんて本当にここは南国みたいだなぁとしみじみ考えてしまいます。地元東北では庭に生るものといえば渋柿かイチジク、栗、ビワあたりだったので、関東に来て庭に柑橘系の果物がなっているのを見てびっくりしていましたが今やバナナです!

ずいぶん南に来たものです。(笑)

f:id:jonthon8:20191006145721j:image

頂いたこのバナナスーパーで良くみる細長いバナナとは違って太くて短いです。下さった方は「天ぷら〜にすると美味しいけどそのままでも食べられるさ〜もちぐわぁ※でおいしいよ〜」と言っていました。バナナを天ぷら⁈と思ってしまいますが東南アジアなんかでもよくバナナを揚げて食べますよね、そういう品種なのでしょうか。島バナナではないそうです。島バナナは育てるのが難しいらしく沖縄本島でもほとんど見かけません。たまに産直などで売っている時がありますが3本で500円とかかなり高い印象です。

まだまだ青いので日を当てずに追熟してね、と言われていたので箱に入れておこうかなと思っていたら一本だけ熟しているものを発見!

f:id:jonthon8:20191006150346j:image

早速試食してみます。

f:id:jonthon8:20191006150531j:image

綺麗に黄色く色づいて美味しそうです!

 

f:id:jonthon8:20191006150517j:image

剥いてみると皮がだいぶしっかりしている印象です。皮の薄くて小ぶりな島バナナとはやっぱり違いますね。

断面は普通、かな?

f:id:jonthon8:20191006151252j:image

普通のスーパーで売っているバナナよりもっともちもちぬるぬるしている印象です。味もねっとり甘いというより甘酸っぱい感じです。普通のバナナより酸味があります。甘〜い完熟バナナが好きな方にはちょっと物足りないと感じる味かもしれませんね。もっとシュガースポットが出るくらい時間を置いたらまた変わるのかもしれませんが。有り難い事にたくさんあるので色んなタイミングや天ぷらももちろん色んな食べ方も試してみたいと思います。

地元の方でお勧めの食べ方をご存知の方がいたら教えて頂きたいです。

もちぐわぁ

   もちもちしている事を伝えたかったのだと思います…正しい意味をご存知の方がいたら教えて頂きたいです!

このぐわぁという言葉を最近自分なりに意識しているのですが、沖縄の方言の中でもなかなか使い方や説明の難しい言葉だと思っています。漢字で書くと「小」だそうです。お店の名前なんかでも「〇〇」と付いているところがあり、はじめは「〇〇しょう」と小学校の略名みたいに読んじゃってました。(笑)正しくはこれも「〇〇ぐわぁ」と読むそうです。このぐわぁという言葉、言葉を柔らかくしたい時に語尾につけたり、可愛らしい小さいものやちょっとしたものにつけたりするそうです。地元の年配の方とお話していると確かに色んなところにぐわぁぐわぁ付けておられます。「お茶ぐわぁ飲んで〜」とか「元気ぐわぁになる」とか。ニュアンスを伝えるのがすごく難しいですが東北でもすごく似た使い方をする「〇〇っこ」という言葉があります。特に意味もなく「雨っこ(雪っこ)降って来たぁ」と付けたりしますし、軽く、とかちょっとしたものというニュアンスを含めて飴を「飴っこ」ちゃちで頼りない物を「おもちゃっこな〇〇」(〇〇にバイクや車などを入れて使ったりします)と言ったりします。「飴っこ」に関しては大阪で言う「飴ちゃん」とかなり近いものを感じます。この東北の「っこ」や大阪の「ちゃん」が沖縄でいう「ぐわぁ」なのでは、と思っているのですがどうでしょう?